おでかけ カリフォルニア お盆休みを100%つぶしてアメリカに出張しています。最近ヨーロッパ行きのフライトが長時間化しているので、関空からロサンゼルスまで10時間ちょっとの直行便の旅はすごく楽に感じます。ここロングビーチは写真のように夏真っ盛りですが、気温24度でと... 2025.08.12 おでかけ
おでかけ 幕末の勉強部屋 淀屋橋にある適塾を訪ねました。大阪に来た目的は娘の習い事の発表会で、出発時には適塾など頭に全くありませんでした。そういえば緒方洪庵の適塾は大阪にあったはずだな、と電車内で思いついて調べると今でも保存されていて見学できると分かりました。しかも... 2025.07.20 おでかけ
おでかけ フォンテーヌブロー パリから電車で50分のフォンテーヌブローにやってきました。ここは私が2年ほど住んでいた所です。大きな森に囲まれ、フランス王の宮殿がある素敵な街です。今でも仕事で時々訪れる機会があります。ホテルにチェックインできる時間まで散歩しました。フォン... 2025.06.27 おでかけ
おでかけ ヨーロッパへの最短距離 中国国際航空を使って北京経由でパリに到着。エールフランスの直行便は都合の良い日程のものがなかったので試してみたのでした。ロシアによるウクライナの侵攻後、日欧間の直行便はロシアの上空を避けて大幅に遠回りをします。エールフランスだとパリまで15... 2025.06.22 おでかけ
フルート 今年の課題曲 秋のフルートの発表会で演奏する曲が早くも決まっています。今年はモーツァルトのフルート協奏曲ニ長調K.314より第一楽章です。いつかはやってみたいと思っていたフルートの超重要曲ですが、ついにチャンスがやってきました!この曲で個人的にとても素晴... 2025.06.01 フルート
おでかけ 日本国宝展 大阪市立美術館で「日本国宝展」が始まっています。100以上の国宝が集まるめったにない機会なので行ってみました。この展覧会は期間中の展示替えがかなりあるため、見たいもの全てを一度で見るというわけにはいきません。一度しか行かないので、娘の希望で... 2025.05.04 おでかけ
本 高野秀行「酒を主食とする人々: エチオピアの科学的秘境を旅する」 また高野さんのすごい本が出てきました。タイトルが示す通り、これは酒を主食にしている人々が暮らす地域を訪ね、そこでの日常生活を調べた探検記です。本の帯に書かれている通り、私も「本当に酒を主食にしている所なんてあるはずがないだろう」と思って読み... 2025.04.30 本
植物 パキポディウム咲きました! パキポディウム・グラキリウスが開花しました。花芽を見つけてから1ヶ月以上。花茎は20センチ以上に伸びています。早朝には蕾がわずかに開いており、それからしばらくして見てみるともうこの状態でした。ずっと眺めていたなら花が開くのを確認できたかもし... 2025.04.28 植物
おでかけ ぼたん寺 明石市魚住にあり「ぼたん寺」と呼ばれる薬師院へ牡丹を見に行きました。花はちょうど見頃を迎えていました。牡丹ほど大きく豪華な花もなかなかありませんが、それがこれほど沢山咲いていると園内はちょっとした別世界です。ここには約50種類、2000株の... 2025.04.27 おでかけ
本 Disturbingな小説 スティーブン・キング作品に最近よく出てくる主役キャラクターといえばホリー・ギブニーです。彼女は対人能力に自信がないという、今までにないタイプの探偵です。キングがホリーを気に入っているようで、登場作品はもう"Mr. Mercedes", "F... 2025.04.13 本