おでかけ

おでかけ

長崎

今週は長崎へ行っていました。以前は神戸空港から飛行機で行くことが多かったのですが、西九州新幹線ができてからは専ら新幹線です。佐賀県内で一部繋がっていない区間があるため乗り換えが2回あってこれだけがちょっと面倒なのですが、空港から市内への移動...
おでかけ

三宮のスペイン料理店

久しぶりに会う友人と神戸・三宮のアットホームなスペイン料理店「オリーバ」へ。最近、語学学習アプリDuolingoでスペイン語学習をしていることもあり、スペイン料理が良いなと思って提案をしてみました。このお店は20年ほど前に訪れたことがあり、...
おでかけ

紅梅と白梅

明石市の御厨神社に梅を見に行きました。去年は2月中旬には既に満開でしたが、今年は少し遅くてまだ蕾だけの木も多いです。それでも見応えは十分です。辺りに良い香りが漂うのと、紅白の共演を楽しめるところには桜とは違った良さがあります。元号「令和」の...
おでかけ

ハリーポッターの?

オックスフォード大学は39のカレッジと呼ばれる単位で構成されています。このカレッジ制というのは日本の大学には存在しない仕組みで、今回説明を伺ってもすっかり理解できたわけではありませんが、こういうことのようです。まず学生は学部に所属しますが、...
おでかけ

オックスフォードのパブ

今朝はオックスフォードに来て初めての晴れた空です。地面の黒い土の山はモグラの仕業とのこと散歩しているとスノードロップの花が咲いています。リスやシカの姿も見かけました。朝にこんな散歩ができるとすっきりした気分で仕事にかかれます。さて、夜は老舗...
おでかけ

オックスフォードに来ています

羽田発の深夜便でロンドンへ朝6時に到着。そのままバスに乗って9時過ぎにオックスフォードへやって来ました。午後の仕事の時間まで少し時間があるので、街を歩きまわります。ここは街全体が大学と言っても良いところですが、900年以上続く大学だけあって...
おでかけ

今日から冬

「おはよう。今日から冬だね。」と挨拶されると大抵の人は驚きますね。季節は徐々に移ろうものであって、ある日を境にすぱっと変化したりしません。と日本では思ってきましたが、フランスでは違うようで、こういう言葉がよく交わされていました。フランスでは...
おでかけ

ヴァイオリン・ピアノのリサイタル

ヴァイオリン・ピアノのリサイタルを聞いてきました。ヴァイオリンは今年からNHK交響楽団のコンマスを務めている郷古廉さん、ピアノはホセ・ガヤルドさん。特に楽しみにしていたのはフランクのヴァイオリン・ソナタ イ長調です。最後の第4楽章の明るく清...
おでかけ

デ・キリコ展

デ・キリコといえば、長く伸びた影が落ちた誰もいない広場など、不思議な、そしてちょっと不安になる絵を描いた人です。神戸市立博物館で開催中のデ・キリコ展へ行ってきました。ギリシャ生まれだったとは知りませんでした。作品にギリシャの物語のモチーフが...
おでかけ

ほしがられる形

ずっと見たかった「曜変天目」がある静嘉堂文庫美術館(丸の内)へ行ってきました。静嘉堂文庫美術館 「曜変天目」は思っていたより小ぶりで繊細な茶碗です。見る方向によって様々な色合いになる深い青が星空のようで美しく、写真では分からない素晴らしさ。...